今回はJINでOGP設定してるのにTwitterのサムネ・ブログカードに反映されないときの対処法を紹介します
この記事のもくじ
JINでOGP設定してるのにTwitterにサムネ、ブログカードが反映されないときの対処法
①マニュル通りに設定する
おそらく公式マニュアルを見てOGP設定をされていると思いますが、一応念のためもう一度公式マニュアルを見て、手順が間違っていないかどうか確認して見てください▼
OGP設定(SNSに関する設定)について|JIN MANUAL
②拡張機能のOGP設定を解除する
JINではテーマ設定でOGP設定ができるので、プラグインでのOGP設定は不要です
公式マニュアルでも回答がありますが、拡張機能とOGP設定が重複してている場合は不具合などを起こしてTwitterのサムネ・ブログカードに反映されない場合があります
OGP設定をしたのにSNSで画像がうまく表示されない|JIN MANUAL
公式マニュアルにはSEOプラグイン『Jet Pack』のみが問題としてあげられていますが、同じ系列の『All in One SEO Pack』などでも同じ問題が発生する場合があります
Word Pressのテーマはいろいろな種類がありますが、それぞれ拡張機能との相性というものがあり、相性が悪いプラグインを使っていると不具合などを起こす可能性があるので、プラグインインストール前に一度確認しておきましょう
『JIN』の推奨プラグインと非推奨プラグインの一覧はこちらから確認しています▼
【公式】WordPressテーマ「JIN」に入れておきたいプラグイン|JIN MANUAL
OGP設定が反映されているかの確認方法ですが、Card Validatorで確認する方法と、TwitterのツイートでURLを入力する2つの方法があります
Card Validatorを使う場合は、確認したいサイトのURLを入力すると、どのようにTwitterのサムネ・ブログカードが表示されるか確認することができます
③Twitterアカウントを貼り直す
おそらく、ほとんどの人はプラグインが原因だと思いますが、私はこれをやってもTwitterのサムネやブログカードは反映されませんでいした
All in One SEO Pack消したのに…
ちなみにこの状態でのCard Validatorの表示はこちらです▼
ログもエラーがないのにプレビューだけ表示されないw
Facebookの方は問題なくOGP設定通りにサムネ、ブログカードが反映されていたので、やはりJINの設定に問題があるだろうと考えました
『詰んだな〜』とも思いましたが、そこはあきらめず30分くらい試行錯誤して無事に解決策を見つけることができました
その方法は
Twitterアカウントを貼り直す
これだけです!
①【外観】→【カスタマイズ】→【SNS設定(OGP)】を開く
②【Twittet】のアカウント名を入力するところをダメ元で@を消したユーザ名(negoro_writer)でOGP設定を更新
無理だろうなと思いつつダメ元で、Card Validatorを確認すると
なんと無事にプレビューが表示されていました!
OGPの設定画面にはユーザー名に『@』をつけろとかいてあるのになぜ??
と思って、もう一度『@』をつけて『@negoro_writer』で更新しても問題なくプレビューが表示されました!
と思ったら、設定でTwitterのアカウント名消して貼り付け直したらなぜかできましたwww
ツイートしてから3分で解決とか恥ずかしいやつ🤐https://t.co/13TDQefMHI
— ねごろ@100人に1人が悩むことを解決する猫 (@negoro_writer) August 7, 2019
Twitterでも試しにツイートしてみましたがしっかりとサムネ・ブログカードに反映されていました
ハッキリとした原因はわかりません
もしかしたらTwitterアカウントのOGP設定を行った後に、SEOプラグインの削除を行ったことが原因かもしれないです
All in One SEO Packの設定がJINより優先されていて、JINのOGP設定は反映さず
そのプラグインを消しても、JINのOGP設定を更新し直していなかったため反映されなかったという予想です
おわりに
今回はJINでOGP設定してるのにTwitterのサムネ・ブログカードに反映されないときの対処法を紹介しました
意外なところに落とし穴があるものですね
マニュアルを読んでもわからない場合や、自分では全く解決できない場合は、JINフォーラムで質問してみましょう
他にもJINで発生した問題の対処法をこちらの記事で紹介しています▼